[Answer ID: 718]

無線LAN親機にセキュリティー(暗号化キー・WPA-PSK)を設定する方法

Created 08/19/2010 01:38  |   Updated 10/09/2018 06:24
【メモ】
 暗号化キーは文字入力(8文字~63文字)と16進数入力(64桁)を
 選択することができます。
 文字入力の場合、暗号化キーは[半角英数字][記号]で入力してください。
 ※入力文字は大文字小文字の区別をします。
  間違えないようご注意ください。

【親機「WPA-PSK」対応表】

 製品型番  ファームウェア  WPA-AES  WPA-TKIP 
WHR2-A54G54
(IEEE802.11a側)
Ver 2.20preβ以降
WBR2-G54Ver 2.30以降
WBR-G54Ver 1.30以降
WBR-B11Ver 1.30以降×
WLA-G54Ver 2.20以降
  ※対象製品で表内に記載のない製品は、出荷時よりWPA-PSKに対応しています。   ※WBR-G54L/P、WYR-G54/Pは「TKIP」対応です。「AES」には対応していません。   ※WHR2-A54G54 の IEEE802.11g側は出荷時より WPA-PSK に対応しています。   ※WPAの対応状況・使用制限はこちらのページをご参照ください。 【親機本体へ暗号化キー(WPA-PSK)を設定する方法】  1.親機の設定画面を表示させます。    設定画面の表示方法は製品添付の取扱説明書をご覧ください。   → 参考FAQ:こちら  2.画面上部の「機能設定」をクリックします。  3.「無線の信号を暗号化する (WEP/TKIP/AES)」をクリックします。  4.[TKIP]または[AES]を選択し、「進む」をクリックします。      5.「WPA-PSK(事前共有キー) 」を入力して、「進む」をクリックします。      6.「AirStationの暗号化の設定は完了しました」の表示を確認し、    「設定完了」のボタンをクリックします。      7.無線パソコンの場合、親機に再接続してください。    その際、親機に設定した暗号化キーを間違えないよう    入力してください。  以上で設定完了です。 TOPへ戻る


Details


Products

OS / Hardware

Was this answer helpful?
Please tell us how we can make this answer more useful.

Refine your search

Select Product / OS & Hardware

      Enter Keywords or a specified ID